場所:サリャク河中洲(x:21.3, y:22.3, z:0.3) |
最寄りエーテライト:なし(イディルシャイアからエリア移動する必要あり) |
エサ:ブルートリーチ→香魚Large |
時間帯:ET2:00~ET6:00 |
天候:雨→暴雨(天候移ろいあり) |
釣り竿の掛かり方:激震(!!!) |
魚類伝承録:必要(魚類伝承録:ドラヴァニア) |
■概要
蒼天ヌシ27匹目は万能のゴブリバス。
万能のゴブリバスって一体なんぞや…?と思った方はこちらを参照してみてください👇
とまあすごい大物?な万能のゴブリバスですが、
先輩方のブログを拝読していると当時パッチ3.4で追加されたヌシ14種類のなかでも
一番条件判明に時間のかかったヌシ、だそうで
なんと実装からおおよそ1ヶ月以上も費やしていたという事実が。
■どうして条件判明に時間がかかったのか
どうやらその条件判明の難しさが、かなり珍しい天候移ろいと関係しているようです。
確かに雨→暴雨なんて天候移ろいのあるヌシは他に存在しないことにくわえ
この低地ドラヴァニアでは雨→暴雨の天候移ろいそのものがかなり珍しく、
数日に一度程度しかやってきません。
更に時間指定もET2:00~ET6:00までの4時間と微妙に短いので、
そりゃあ見つけるのに時間がかかるよ…となるわけです。
ただし条件が判明している現在は難なく釣り上げることができます。
前座の香魚も水瓶王のいるサリャク河に比べてかなり釣り竿にかかってくれます。
そして万能のゴブリバスもよく釣り竿にかかってくれるので
一度の訪問でほぼ確実に釣り上げることができるといっても良いでしょう。
■場所について
また、サリャク河中洲ですが地図に書いてある場所よりも手前の島で釣っても
サリャク河中洲の判定なので、どちらの島で釣るかはお好みで。
ただしどちらの島ともに離れ島になっているので、フライングマウントでの移動が必須です。
また、最寄りエーテライトがないため、イディルシャイアからエリア移動する必要があります。
表裏紙橋から低地ドラヴァニアに出れば近いです。
■準備物について
事前準備に必要なエサのブルートリーチはギャザラースクリップ白貨で1匹=1枚で交換でき、
また魚類伝承録:ドラヴァニアもギャザラースクリップ白貨125枚=
採集青貨の手形5枚で一冊と交換できますのでお忘れなく。
今回は一度目の泳がせ釣りで釣り上げることに成功しました。
■おまけ(分解)
かなり時間に余裕があったので今回も何匹か釣り上げて分解することに。
今回はNQ(ノーマルサイズ)1匹とHQ(largeサイズ)3匹の
合計で4匹万能のゴブリバスを釣り上げることに成功しました。
さてさて分解の結果は…。
詠唱のマテリガ!…なるほど。
さて、次は何を釣ろうかな🤔
ランダムなヌシ記事に飛ぶ