
場所:沖之岩近海(x:29.7, y:9.0, z:0.2周辺) |
最寄りエーテライト:オノコロ島/紅玉海 |
エサ:アオイソメ |
時間帯:ET16:00~ET20:00 |
天候:いつでも |
釣り竿の掛かり方:激震(!!!) |
魚類伝承録:必要(オサード) |
紅蓮ヌシ19匹目は春不知。
なんて読むんだろう…はるふち?🤔
場所は沖之岩近海。オノコロ島へテレポートしてすぐの場所にあります。
漁場の範囲は広いので、お好きな場所で釣りをすると良いでしょう。
エサはアオイソメ。
こちらのエサは通常販売されておらず、
ギャザラースクリップ白貨3枚=1匹で交換することができます。
ギャザラースクリップ白貨はオーシャン・フィッシングなどで
簡単に手に入ることができます。
またこちらの春不知も例にもれず魚類伝承録:オサードが必要になります。
魚類伝承録:オサードはギャザラースクリップ白貨250枚=
伝承録の交換手形G1 50枚=1冊で交換することができます。
交換したら忘れずに所持品欄から使用するようにしましょう。
さてこちらの春不知はET16:00~ET20:00までの間であれば
天候はどれでも大丈夫だそうです。
時間より少し前に到着して、適当な魚を釣り上げトレードリリース、
撒き餌をして待機します。
時間が来たら激震(!!!)が来るまでひたすら撒き餌+ハイコーディアルを。
ビッグフィッシュスタックが溜まっているならば、
サリャクの恩寵を活用するのも良いでしょう。
釣り上げてしまうとトレードリリースの効果がなくなってしまうため、
弱震(!)、強震(!!)の魚は全部スルーで大丈夫です。
先輩方のブログを見ているとなかなかアタリが来ず苦戦するヌシだそうですが、
今回は幸運にも一度目の訪問でバラさず釣り上げることに成功しました。


太公望への道:ランク14も獲得。
さて次は何を釣ろうかな🤔