

場所:クリアプール(x:36.5 y:6.3周辺) |
最寄りエーテライト:ファルコンネスト/クルザス西部高地 (エーテライトからかなり遠いので余裕を持って来ること) |
エサ:ブルートリーチ |
時間帯:ET10:00~ET14:00 |
天候:雪![]() ![]() ![]() |
釣り竿の掛かり方:!!!(激震) |
魚類伝承録:必要(クルザス) |
今回のヌシ釣り、19匹目はビショップフィッシュ。
こちらを釣り上げたことにより、
クルザス西部高地のヌシは残すところオオヌシでもあるシャリベネのみになりました。
エサはいつもどおりブルートリーチを。
マーケットボードで購入すると1匹300ギル(Asura鯖 2021/05/19現在)で、
基本的に99匹単位でまとめ売りされているため
お金をケチりたいヒカセンさんはオーシャンフィッシングに行けば
一度の航海でギャザラースクリップ白貨300枚=ブルートリーチ300匹前後で
入手することができます。
さてこちらのビショップフィッシュは天候移ろいが必須となっております。
更に時間帯縛りがET10:00~ET14:00までとかなり短い時間帯になっております。
クルザス西部高地は快晴が少ないことに加え、
時間縛りが若干シビアなので気軽に釣りに行くチャンスが
ほかのヌシよりないように感じます。
但しあの超有名な紅龍ほど月に釣れる回数が絞られているわけではないので
あまり焦る必要はないかと思います。
とはいえやはり一日におおよそ2回ほどしか釣るチャンスがなく、
また一日を通して全くチャンスがない日も存在しているため、
仕事や学業などで忙しい方は俺ツールさんなどで確認しながら
漁場に向かうのが一番いいかと思います。
ET10:00~開始ですが、クリアプールにはET8:00ごろ向かい
予め何かしらを釣りあげたのちにトレードリリース、撒き餌、
GPの上がる食事をして待機するのが効率が良いかと思います。
またパッチ6.0で実装されたビッグフィッシャースキルの
サリャクの恩恵などを活用するのも良いでしょう。
1度目は3回当たりはしたもののすべてばらしてしまう事態に。
ですが、2度目の挑戦で当たり、そのまま釣り上げることに成功しました。


さて、次は何を釣ろうかな🤔
ランダムなヌシ記事に飛ぶ